COCONUT CLUB こだわりのリゾートで過ごす至福のひととき

トップページ > 南の島の魅力 > シンガポール > シンガポールの物価について

シンガポールの物価について

シンガポールで見る・食べる・買う

シンガポールというと、
多くの人が整然としたクリーンな街と治安の良さをイメージすることでしょう。
実際のところ、他の世界の国々に比べて日本同様犯罪率も低く、
街にはゴミがあまりなく、滞在しやすいところになります。
観光ではマーライオンパークでシンガポールのシンボル的な存在である、
マーライオンを見ることができますし、動物園ではナイトサファリを、
植物園ではカラフルな熱帯植物を見ることもできるのです。
また、食事も東南アジア独特のグルメを楽しむことができるのです。
チキンライスをはじめとして、トロピカルなフルーツも食べることもできます。
お土産でも、マーライオンを象ったチョコレートやクッキー、
Tシャツのほかにもチリブラウンロールといってエビの入った、
さくさくの春巻き風のお菓子も人気があります。
スーパーなどに行くと、ドライマンゴーやビールなども購入することもできるのです。
狭い国なので、移動も簡単ですし、食べ物も日本人にも合いやすく、
お土産もいろいろな種類のものがあるのです。

シンガポールの物価とは

渡航する前に気になるのが、その国の物価です。
シンガポールでは通貨がシンガポールドルになるのですが、
レートでも変動があるので、日本との比較が難しい面もあります。
まず、乗り物などは日本に比べてかなり安く、利用しやすいといえましょう。
タクシーの初乗り運賃が日本の1/2から1/3位といえましょう。
ですから、わりと使いやすいのです。
電車やバスに関しても同様です。
移動に関しては、それほど費用負担は感じないでしょう。
しかし、レストランやホテル、買い物などに関しては、
東南アジアであるにもかかわらず、日本よりも若干高めだと考えておくといいでしょう。
もしも安く済ませたいと思ったら、レストランなどでなく、
ローカルフードを食べることができるフードコートを利用したり、
ホテルは主要な人気の地区をはずして探すようにするといいでしょう。
買い物もスーパーなどで購入するのも一つの方法です。
そして余裕があれば、飛行機で行けるモルディブなどに行って、
リゾート気分を味わうというのもいいでしょう。